〜 腸活生活で心の健康を R7. 4月 いきいき通信〜
こんにちは
徐々に暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
その一方で春は心身にストレスがかかりやすい季節でもあります。子供達も進学、クラス替え等大きく環境が変わる中、寒暖差や気圧の変動により自律神経のバランスの乱れなどで体調を崩してしまいがちです。
今話題の腸活生活で心の健康を
細菌の腸内バランスが がん、糖尿病、老化、うつ、認知症、メタボなどの病気になりやすい人、疲れやすいといった私たちの心や体に影響与えているという研究報告があります。
腸内フローラの理想的なバランスは善玉菌20%悪玉菌10%、日和見菌70%。
そのバランスが大切で日和見菌をいかに善玉菌にするかにかかっています。
悪玉菌優位になると
腸内腐敗、細菌毒素の産生、発がん物質の産生をおこし病気になりやすく、アトピー、花粉症、肌荒れ、無気力、疲労しやすくなる。
善玉菌優位になると
免疫力アップ、整腸作用、消化吸収の促進で老化防止、健康促進、アレルギー改善、美肌、気力充実となっていきます。
腸活のメリット
①免疫のバランスを整える。
②質の良い睡眠がとれる。
③老化防止が期待できる。
④肥満防止
漢方の考え方では春は「肝の働き」が弱りやすく、肝血が不足したり肝気が滞ったりしやすくなります。
酢っぱいものを食べ樹が上へ伸びるように心を開きましょう。
肝の弱り(肝気虚、肝血虚。)で起きりやすい症状
肝臓病、肝炎、胆嚢炎、皮膚病、筋肉痛、神経症、高血圧、自立神経失調症、痔、肩こり、眼病、黄だん、イライラ、抑うつ、情緒不安定、口が苦い、疲れ目、めまい、しびれ、引きつり、髪や爪の弱り、筋肉のけいれん、張りや痛み。 など2月に入り、いりこちゃん(猫ちゃん)の腎臓型リンパ腫のご相談を受けました。
かなり長いようで、動物病院でステロイド剤や食欲増進剤を使われていました。
現在”白豆杉”も使っていただき、先日の連絡で『元気に走って遊んでいる姿は数ヶ月ぶりです』と喜んでいらっしゃいます。私も嬉しいです。
ご相談やカウンセリングのご予約は、メール、またはお電話にて承ります。
[営業日:月・火・水・金・土]
092-511-6496
営業時間: 9:30-18:00 [定休日:日・木・祝祭日]
ご予約の方のみ 18:00〜20:00 承ります。
--------------------------------------------
時間外のご相談・お問合せはこちらへお電話ください。
090-9566-6158