腎の働き 〜 R6. 2月 いきいき通信〜

こんにちは。毎日寒い日が続きます。
今回は冬に弱りやすい腎の働きについて考えてみましょう。

中国漢方では体の働きを「肝」「心」「脾」「肺」「腎」と5つに分けて考えますが、全てを統括しているコントロールセンターは「腎」の働きです。「腎臓」はその一部です。
腎臓の働きは寿命に直結します。「腎の働き」を良くしておくことは身体を若く保つことになります。
腎臓の機能は一度失われると回復出来ないことが多く、機能異常が3か月以上続く状態を「慢性腎臓病」と言います。

腎臓

腎臓の主な働き

〇赤血球をつくる働きを助ける。
〇ホルモンを分泌する。
〇血圧を適切にコントロールする。
〇ビタミンDを活性化し骨を丈夫にする。
〇体内の老廃物のろ過や毒の排泄をする。(尿をつくる)
〇血液中の水分や塩分のバランスを一定に保つ。(体内の恒常性)

腎臓の主な役割は血液を絶え間なくろ過して老廃物を尿として体外に排出することです。
このほか体内の水分量や血圧の調整、ミネラルバランスの維持、血液をつくるホルモンの分泌、多くの重要な働きを担っています。

又近年の研究でも腎機能と寿命は密接にかかわっていることが分かってきました。
老廃物を含んだ汚れた血液をろ過しきれいにしているのは「ネフロン」と呼ばれる構造物です。ネフロンは加齢とともに減っていきますが、瘀血を改善させたり、腎の働きを補う漢方の補腎剤を毎日飲むと改善されていくこともわかっています。

又腎機能と腸内環境に関する研究も国内外で進められ腸内細菌によって造られるD-アミノ酸が腎臓を保護することが近年報告されています。さらに慢性腎臓病には腸内環境が関わっていて腸管が腎臓と相互に関与しあう「腸腎連関」があることも分かってきています。

軽度の段階で腎蔵機能低下があるときは、毎日の食事で塩分やたんぱく質の量に気を付けましょう。

酵素ドリンクは腎腸に負担をかけず腸活もできます。酵素ファスティングで内臓を休ませることも有効な方法としてお勧めします。

腎臓
いきいき通信2月号

ご相談やカウンセリングのご予約は、メール、またはお電話にて承ります。 [営業日:月・火・水・金・土]092-511-6496営業時間: 9:30-18:00 [定休日:日・木・祝祭日] ご予約の方のみ 18:00〜20:00 承ります。--------------------------------------------時間外のご相談・お問合せはこちらへお電話ください。090-9566-6158

カウンセリング予約・お問合せ 〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原3丁目20-18
地図