坐骨神経痛 50代女性
○お客様の相談内容
3か月前から少し寒いと腰や背中に痛みが出て温めると軽くなるのですが営業で歩いたり外にいることが多く雨が降ったり疲れると痛みがより増します。
それでイライラも重なり気持ちが落ち込んで仕事も休みを取っています。いつまでもこのままではいけないと病院に行ってMRやレントゲンを撮ってもここまでの痛みが出るようなことはないといわれます。
そして痛み止めとシップをもらってます。このままだと仕事に戻れずだんだん気持ちも沈んで自信もなくなってきてます。病院にもいってますが並行して漢方も試してみようと思いました。
外回りの仕事を何年も頑張ったせいか体の抵抗力が落ちていることも等説明を受けて3種類飲んでみることになりました。2種類は毎日、1個は痛いときに飲むようにしました。10日位して血流測定を兼ねて店に報告によりました。最初の1週間くらいは痛みにあまり変化はありませんでしたが、それ以後は日増しに痛みがよくなってます。あと1月くらいは用心のために仕事を休んで復帰しょうと思います。

○解説
痛みは「不通則痛」通じなければ痛む。という言葉があるように通じさせることが大切です。
何を通じさせるかというと「気」と「血」です。自然の邪気のうち寒邪と湿邪と風邪が体に入り通じなくなった結果痛みとして出ていると思われました。
通じさせるために血の流れをよくする和漢薬とロイマン湯を毎日飲んでいただきました。また痛みがひどいときに田七製剤の七光を使っていただきました。
漢方は症状が変化したら変えていくことも大切です。仕事はやめることは難しいのでそれに耐えうるからだ作りもご提案していこうと思っています。

痔、脱肛 40代女性
○お客様の相談内容
20代のころ寒い地方に住んでいて仕事のストレスなどで痔を悪くしてました。今は福岡に住んでいますが少し仕事のプレッシャーがあり便秘が続いたと思ったら脱肛になり困っています。
便秘気味で排便は2日に一度くらいで兎糞便で腸にガスがたまりやすいです。排便には30分くらいかかり後で温めて脱肛を抑えてます。
病院も考えてますが便秘を治したいのと手術しても根本を治しとかないとまた脱肛になると思い漢方を選びました。
痔用の槐角丸(かいかくがん)と和漢薬を薦められきちんと飲んでます。脱肛は少しずつ良くなりましたし槐角丸のおかげか便秘もなくなりました。

○解説
痔や脱肛はおしりが悪いわけではなく「肝」の弱りと考えます。又とてもストレスになる病気なので槐角丸と肝を助ける和漢薬をご紹介しました。
まずは3か月脱肛が繰り返さないようにきちんと飲んでいただきます。その後は体を整えるものをご紹介したいと思います。

息切れ、肥満 22歳女性
○お客様の相談内容
ダイエットのご要望です。
小さいころから肥満気味でした。両親が自営業で忙しく好きなように食べさせてもらっていました。
お腹がすくとイライラして食べると安心します。運動も好きではなく本を読んで過ごしてました。
高校の頃になるとやはり気になりいろいろな方法を取り入れてみました。極端なときは3か月で10キロ痩せさすがに親からは怒られ生理も狂い始めました。
その後体重が気にはなりますが生理が順調ではないのがショックで激しいダイエットはしてません。
社会人になり健康的に痩せたいとホームページで見つけた伸光漢方堂さんに立ち寄って相談しました。体にとって大切な時期に手当たり次第にダイエットをして体のバランスがくずれてるからそれを立て直してきちんと体を見直しましょうと言われました。
今で8か月になりますが生理もきちんと起こるようになり食欲も普通になりました。体重も3キロ痩せましたがむくみがあったのが取れたようで動くとき楽になりこのまま体を整えながらのダイエットを続けていこうと思います。

○解説
間違ったダイエットは体をいじめることになります。気、血、水の働きを順調にさせてあげないとどこかにひずみが出てきます。まず食べないとイライラする、食べると後悔するといわれ原末香蘇散と「若蘇源」で脾胃の熱を取り気の流れを良くしていこうと話しました。
そうすれば体の血、水が動くのです。案の定むくみが取れてこられたようです。むくみは細胞間に津液が漏れ出た状態です。
血管の働きや細胞の働きを妨げ代謝が悪くなったり内臓が冷えたりします。するとまた代謝が悪くなりダイエットになりません。
気、血、水を整えておくと体が自分でダイエットしてくれます。体重の減少も加速度的にうれしい結果が出てくると思います。生理も少しずつ整ってきたようです。

糖尿病 60代女性
○お客様の相談内容
若いころからお酒を飲むのが好きでした。8年前くらいに婦人科の検診に行って血液検査してもらったら糖尿病がかなり悪いですと言われました。
そういえばこの10年で体重が7キロ減り耳鳴りや皮膚のかゆみ、足の冷え肩こり爪が割れやすい、歯槽膿漏等気にはなっていたのですが。
食事も味付けが濃いい方が好きで食べるのも好きでした。その割に下痢もしやすいのでおかしいとは思っていました。
ホームページで検索して伸光漢方さんに行きました。舌診や血流測定等がありいろいろ聞かれてまず血糖値を下げましょうということになりました。
そのころHBA1Cが9.2ありました。夜中にトイレに起きることも多く疲れもたまった感じもしてました。タキザワ漢方が出している「若蘇源」というのと血をきれいにしますという和漢薬を飲むことになりました。

3か月たった今ではHbA1Cも7.2となり何より疲れにくくなってうれしいです。腎が弱っていると最初に説明を受けてたのでそれも強くしましょうと海馬補腎丸
も飲んでます。これで食欲が少し減ったような気がしてます。

○解説
甘いものが好きでお酒も好きとおっしゃってました。結構頑張り屋ですが髪やお肌、爪、歯に関して無関心でこんなに抜け毛があるのも気にならないおおらかな面もあるようです。
何しろ最初は数値を下げることに重きを置き2種類飲んでいただきました。
途中指の骨折などでハプニングもありましたがきちんと飲まれて、またお酒も3分の1くらいに減らしていただいて数字がよくなりました。
長い暴飲暴食で脾胃が疲れ熱を持ち、反対に手足は冷え夜熟睡できないという状態になっていました。
「若蘇源」は糖尿の方によく使っていただいてますがほとんどの方に喜んでいただけます。脾胃への負担も少なく飲みやすいです。
糖尿の方は血液が粘っこくなりますので必ず活血の漢方を飲んでいただくようにもしています。このまましばらく養生していただこうと話合っています。

便秘と痔 47歳女性
○お客様の相談内容
20代のころから便秘状態でいつもおなかが張っていました。市販の便秘薬で何とかしながら仕事に取り組んでいました。
仕事一筋で来たので毎日忙しく40歳のころお酒を飲んで帰ったところ痔が大変なことになりすごい出血をしました。
それ以後排便時にも痛みがありとうとう病院で手術を受けました。それ以後便に対して神経質になり良いと聞いたファイバーや便秘薬を毎日飲むようになりました。
45歳ころに激痛があり病院にかかったところ大腸憩室炎と言われ1週間入院しました。
退院後やはり便秘するのですが、もう便秘薬だけに頼らずどうにかしようとネットで調べて伸光漢方堂に来ました。
便秘だからと言って根本をよくしなかったことがいけないとわかりました。生活も言われた通りゆるくして、漢方で楽になり、1年経った今では仕事と休みを気持ちの中で分けれるようになりました。

○解説
記憶にあるころからの便秘ということと仕事を頑張られることで交感神経がいつも働きすぎており気の巡りが悪いのが原因ではと、軽い気持ちで入ったばかりの血管ナビをしてみました。
驚くほどの毛細血管の状態で舌を見せていただいたら瘀血をあらわしていました。
おまけに便秘薬服用期間が長いのでおなかも冷え切っていました。生理も乱れがちで生理痛は時々あるとのことでした。
瘀血の改善は時間がかかりそうなので後で考えることとして、まず、原末杞菊地黄丸で水分代謝と自律神経のバランスを取りリポフェカリスを1日に3包飲んでいただくことにしました。
10日後のご来店の時リポフェカリスが体に染み渡る気がしましたとのうれしい言葉でした。便秘薬を使わなくても快便だそうです。
腸は第2の脳と言われるように自立神経のバランスにも関与しているようです。ゆるりとした心で仕事に取り組めて楽しくなった、ともおっしゃっていただけました。
今では原末杞菊地黄丸と瘀血の和漢薬、リポフェカリスは2包としています。
お酒を飲んだ日は和漢薬を増やし便秘になりそうなときはリポフェカリスを3包に増やしていただくようにしています。痔のほうは良いようです。

アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎 小学5年生
○お客様の相談内容
5年生の子供のアトピー性皮膚炎のことで伸光漢方堂さんに来ました。
食欲もあまりないほうで細いので体力もつけてやりたいと思いました。
アトピー性皮膚炎は時に悪化しその時は病院に行ってたので、飲み薬と塗薬をもらってました。
その時は少し良くなるので赤ん坊の時からそのような事をしてました。普段からの予防がしたくて相談しました。
アレルギーのことを詳しく教えてもらい「肺」が弱いとこのようなアレルギーが出ることを初めて知り、そういえば今は良くなっていると思ってる喘息も起こしたことがありました。
子供だし何でもはのめないのでリポフェカリスと特別なクリームを薦められました。
今年で1年になりますがアトピー性皮膚炎も良くなり今年はアレルギー性鼻炎も気が付いたら出てません。
去年のアレルギー性鼻炎はひどかったのですが忘れたように今年は楽です。
クリームはもう使わなくていいことが多く今はリポフェカリス1包とクオリ酵華を1日に10ミリ飲ませてます。体力もついたようです。

○解説
アレルギーは免疫が強い弱いの問題ではなくバランスの問題です。4人に1人はかかるといわれている花粉症も一緒です。
人の体には外から異物が来ると排除しようとする働きがあります。それは体を守るためにはとても大切ですがその働きが暴走しないように抑える働きも備わっています。
車でいうとアクセルとブレーキです。そのバランスが崩れるとアレルギー反応となり不愉快な症状をもたらします。そのブレーキがTreg細胞と言われてます。
近年の研究で腸内細胞が作る酪酸がこのTreg細胞の量にかかわってきていることがわかってきました。それで腸内フローラを整えるLFKを含んだリポフェカリスをお勧めしました。症状が落ち着かれ体力もついてこられたようでうれしかったです。

潰瘍性大腸炎 65歳女性
○お客様の相談内容
10年以上前から潰瘍性大腸炎を患い病院に通ってはいますが、あまりよくなっているとは思えません。
少し食べすぎたり冷たいものを飲んだらすぐにトイレに駆け込むのが日常です。お友達とも旅行もできずストレスにもなり楽しめません。
なるべく外食はせず食事には気を使っています。好きな刺身も控えビールも飲まないようにしています。ようやく楽しめる時間もできたのに残念でなりません。
くよくよしていたら娘が伸光漢方堂さんのホームページを見つけて来店しました。腸を元気にしてまたお友達と旅行も楽しみたいです。

○解説
娘さんと2人でご来店いただきました。食事にも十分気を付けていらっしゃるのに楽しみも少なくなりとても気落ちしていらっしゃいました。
舌診したところ冷えがひどく気の巡りもかなり痛んでいるようでした。もう10年近く楽しみを制限されたからもあると思いました。
冷えがあると内臓の働きも弱くなり体のいろいろな巡りも悪化します。
まず腸の炎症を和らげることにしました。漢方もサプリも飲んだだけでは体に入ったことにはならず腸で吸収してようやく体に入ったことになります。
酵素処理乳酸菌「LFK」と乳酸菌素材「FK23」配合のリポフェカリス6包と香蘇散を3回に分けて服用していただきました。
5日後にご来店いただき症状をお尋ねしたところその日から下痢の回数がほぼ改善したとのことでした。何よりお顔が明るくなり生気が戻ってこられたと感じました。
もともとお仕事もされ明るい方だったとのことでそのお手伝いが出来て私もうれしかったです。
その後は冷えの問題や気の巡りの停滞など潰瘍性大腸炎になってしまった原因を改善するための漢方も続けていただいてます。もちろん1月に一度は旅行もされてるようで楽しかった話をしてくださいます。

残便感、高血圧 40代女性
○お客様の相談内容
便秘も下痢もないけれどいつも便が残っている気がしてました。
ちょっと時間があるときに漢方の看板が目に入ったので聞いてみようと思い来店しました。
仕事をしているし一人暮らしなので食事は気を付けているほうではないです。飲み会や食事会も近頃では少し緩和されて増えてきました。粉のリポフェカリスを紹介され効かなくてもいいか、位の思いで言われたとおり1日に4包飲みました。
その日から残便感はなくなりましたがたまにフラットするのでお店によりそのことを伝えました。
測定してもらったら血圧が下がっていました。高血圧の薬を飲んでいることを伝えてなかったのですが、残便感と一緒に血圧も良くなったようです。
今も2包ずつリポフェカリスは飲んでます。

○解説
ご来店初日はお急ぎのようでしたから深くお話が聞けず酵素処理乳酸菌「LFK]と乳酸菌素材「FK23]含有のリポフェカリスをご紹介しました。
腸はデリケートな臓器で自律神経とも密接な関係にあります。また肛門は神経が多くありいろいろな情報を処理しています。
ご来店の時に高血圧のお薬を服用中とお聞きしてなくご心配をかけてしまいました。その後は血圧も正常になられたそうで薬がやめられてよかったといわれてました。
腸は第二の脳と言われるようにいろいろな働きが見つかってきています。血圧が正常になられたのは血の滞りのお血が改善されたためではないかとおもいます。
時々血流測定に立ち寄られてます。

湿疹 64歳女性
○お客様の相談内容
3年前のクリスマスに胸、背中、お尻の部分に赤く盛り上がった湿疹が出て病院に行き注射で治まりました。その後温まると痒みが出て癖になったようなので気になり相談に来ました。
以前から左ひざに水もたまりいつも病院で抜いてもらってましたが、これ以上は抜くと悪いと言われどうしようと困っていました。又血圧もある程度は薬で下がるのですが140以下になったことがありません。昔飲んだ薬の副作用なのか慢性腎炎もあります。
以前高い健康食品を買って何にもならずあちこち相談に行っても改善した感じがありませんでした。

○解説
今までいろいろ努力してきたのに改善せず不信感からか体が少し震えながらご来店されました。体が火照るような気もされ口も渇くそうです。
体の津液(水分)を調節する働きは脾胃と肺と腎です。肺の働きが弱ると口が渇き湿疹もできやすくなります。また、体が火照り咽の渇きもおこります。
膝の津液も慢性腎炎も高血圧も全て原因は一つです。いろいろなものを試された不信感があるようなので2日分だけ漢方を差し上げました。きちんと飲んでいただき3日目にご来店の時にはかなり全体的に良いようだという事でした。どこが弱って症状が出たのかを一緒に見つけていけば楽しく楽に生活していただけると思います。

子宮内膜症と腹痛 39歳女性
○お客様の相談内容
もともと体調が悪かったうえにコロナにかかり後遺症なのか髪が抜けてきてホームページでみてお店を訪ねました。
2年前から子宮内膜症といわれ卵巣にも炎症があるといわれてます。下腹部全体に時々激しい痛みがあります。押さえると痛みが増し足にも痛みが起こり歩けないようになります。
その時は痛み止めを飲んでます。痛みと生理にははっきりとした関係は分からず子供も3人いるのでイライラします。
疲れやすく手足の冷え、風邪もひきやすく、コロナにかかって以後ひどくなりました。まだまだ仕事もしたいです。

○解説
ご来店の時一番に印象に残っているのが痩せていて顔色が真っ白という事です。体にもともとエネルギーが無かったのにコロナで消耗してしまい体が悲鳴を上げているようです。
髪と肌は血の余りというように体に余裕がないといけません。長期に続くストレスで気が滞る気滞となっています。気滞は舌にも表れてましたが痛い所を押したくない、張った感じがする等です。気滞が長く続き血も滞りエネルギーを体が生み出せずにいるのです。
まずクオリ酵素で1週間体を整えてもらいました。来店時と1週間後に血流測定をしたところ数値が良くなっていたので2種類の漢方を飲んでいただくことになりました。漢方を体に吸収させるのにもエネルギーが必要です、体が漢方をきちんと取り込めるようにしないといけません。ストレスを避けて生活は出来ません、対応出来る体を作りましょう。その後痛みもなくなり体つくりに一歩一歩進んでいかれてます。

肩凝り、抜け毛  49歳女性
○お客様の相談内容
肩凝りがひどかったので友達に相談したら和漢薬をすすめられた。それで買いに行ったらいろいろ聞いてくれて、本当は髪が薄くなってるのが気になっていたけど人に言えなくていたが…聞いてみました。
髪と肌は血の余り、と言われました。そういえば生理があっていた時も量が少なくよく、立ちくらみもおこっていました。
血を作るのが先と言われてまず、当帰養血精を飲むことになりました。血がきちんと整って髪の事や肩こりの事に取り組むことになり安心しました。半年飲んで良いようなので和漢薬と牛車腎気丸に代え半年経ちます。たまに朝だけ当帰養血精を飲んでます。髪の毛がしっかりしてきたようで嬉しいです。

○解説
和漢薬を買いに来られましたが虚があるようなので先に良い血を作る事から始めることをご提案しました。肩こりは瘀血だけでも起こる事はありますが、もともと血が不足しても起こります。
先を急がずきちんと体を整えて行かないとかえって遠回りになります。和漢薬と当帰養血精は一緒に飲めますがまだ漢方になじみがなく、1個から始めたいとのご希望でした。髪は血が不足しても弱りますが腎の力が弱くなっても起こります。これから元気に過ごしていただくためには補腎剤は欠かせません。和漢薬のような活血剤とも相性が良く体の老化を遅らせるのにも役立ちます。疲れを感じられたりしたときには当帰養血も飲んでいただいてます。
また髪は清潔にしないと毛根が弱りますので添加物のないマスマリンシャンプーをお使いいただくことになりました。このシャンプーは全身に使え手触りも良く皆様によろこんでいただいてます。

リウマチ 女性 60歳
○お客様の相談内容
数年前から四肢の痛みが少しずつ出て、それとともに徐々に両手指の屈伸が困難になりとても気になりだしました。
病院に行ったらリウマチと診断され3種類のお薬と痛み止めの座薬をもらいました。それ以来2年ほどになりますがきちんと薬は飲んでいます。痛みは止まるのですが浮腫みや夕方の疲れがひどくなり夜の家事が難しいいくらいです。せめてもう少し疲れないようになりたいと漢方を飲みたいと思いました。
相談したら病院の薬はそのまま飲みながらもう少し体のバランスを整えましょうという事になりました。舌を見てもらったり、血流測定や毛細血管観察等の後3種類の漢方を提案されました。店頭で先生と相談の上2種類の漢方を飲むことに決定しました。
飲みだして4カ月になりますが、浮腫みやだるさがどんどん良くなってきています。病院の薬は急にやめたりするとリウマチの悪化が考えられるので検査値が良くなれば減るはずなので体のバランスを整えていくことになりました。嬉しかったのは自分の体のどこが良くなく、ではどうすればよいか、なぜこの漢方薬を飲まないといけないかとことん説明してくれたことです。

○解説
リウマチは病院の薬でほぼ日常の生活が出来るようになりました。日常の生活が出来るという事はとても大切ですがどうしても言葉に表すことの出来ない体調不良が出ることが多いようです。
朝晩飲んでいらっしゃるステロイド剤は陽の力が強いので腎陰虚を起こしやすくなります。案の定舌診でも現れていましたし夜肢が火照るとのことでした。免疫疾患は過剰に免疫反応が起こる事が原因なので腎陰、腎陽を整える為原末杞菊地黄丸と和漢薬を提案しました。活血化お薬は過剰になった免疫反応を抑制する働きもあります。この2種類の漢方で整えていくとステロイド剤の量も検査値の結果で少なくなると思います。

脳梗塞後遺症 56歳男性
○お客様の相談内容
20年前から糖尿病があったが去年の8月2度目の脳梗塞で倒れた。今度は右に軽い運動障害が残った。
知り合いから絶対に和漢薬を飲むべきと進められ、伸光漢方堂さんからパンフレットをもらって来てくれました。

○解説
パンフレットに感動していただきぜひ飲みたいとご来店いただきました。幸い脾胃は傷ついてなく、長い糖尿病生活もあるので若蘇源と和漢薬を使ってもらい疲れ等の変調があるときはその時その時で変更も考えましょうとのことになりました。
ご本人の努力もあり運動障害も2年後の今ではほとんど分からなくなりました。ヘモグロビンAICも安心できる所まで下がり、奥様の話では2年前までたくさんあった脳の血栓がほとんどなくなりました、とのことでした。油断は禁物なので漢方と食事の注意は持続していく決心の様で安心しました。

子宮筋腫 33歳
○お客様の相談内容
不正出血があり婦人科を受診したところ嬉しい事に妊娠2カ月と言われました。だけど子宮底部に2㎝の筋腫があるともいわれました。
妊娠出産には影響はないのでとのことでした。無事に出産も終わりましたがお腹と手足の冷えがあり、授乳の事もあり背中が張り時に片頭痛も起こります。
検診時にも筋腫の大きさがかわらず、次の妊娠に備えて漢方を試そうと伸光漢方堂さんを訪ねました。

○解説
出産6か月検診で筋腫が7㎝に大きくなっていて驚いてご来店されたようです。内臓の冷えがあるようで舌診させていただいたところ歯痕もあるうえにひどい冷えもあるようでした。案の定トイレの回数も多く薄い尿が出てるようです。
筋腫があるという事は瘀血もありますが、授乳中という事を配慮して気の力を特に、陽気(温める気)を補い気の巡りを良くしようという事になりました。
理気利心と当帰養血精を2カ月飲んでいただきました。手足の冷えと尿の回数が少なくなったとのことで筋腫(瘀血)の為に瘀血を取る和漢薬を1日2回たしてもらいました。1年後には4㎝2年後の現在はよく探さないと見つからない位と言われたそうです。今は次の出産に向けて気の充実に力を入れることになりました。

慢性頭痛歴20年
○お客様の相談内容
20年以上頭痛があり若いころは、特に生理前にひどかった。今は閉経したのですがいつも頭痛があります。
痛みは両方の側頭部、又肩こり足の冷え、口の渇き手は火照ります。仕事や子育てで忙しかったのですが、マスクをしないといけない様になってから、ますます痛みがひどく痛み止めが手放せません。
痛み止めが切れる頃には前もって痛み止めを飲むようになり胃も悪く夕方足がむくむようになりました。まだまだ元気に楽しく過ごしたいので体をリセットしないといけないと思い相談に来ました。
漢方を2種類1か月で紹介されて家でもできる耳のマッサージを習いました。1ヶ月後には痛い日が半分に減りこのまましばらく続けます。

○解説
「痛み」は「不通則痛」と言われますが通じない事と栄養不足も重なる事が多いにあります。その為「気」もうまく流れず最後には「水」の流れも悪くなり浮腫みとなっています。
まず栄養と通じさせる事を考え和漢薬と当帰養血精をご提案しました。又痛みがひどくなったら七光(田七製剤)をのんで痛み止めを少なくしていただくようにご提案しました。
それと鍼灸の小原先生から習っていた耳のマッサージを1日に3回していただくようにお勧めしました。首は大きな血管が交差し耳で流れがよどみやすいのでお手軽に出来るマッサージ法だと思います。

肺気腫(50代男性)
○お客様の相談内容
少し動くと息切れするようになり、夜就寝中にヒューヒューと音がしてるよと家族にいわれ、最近風邪もひきやすいので肺がんを心配して病院に行きました。
軽い肺気腫と言われ薬もありませんでした。まだまだ心配で友人が伸光漢方堂を紹介してくれました。

○解説
肺の働きが弱いと風邪もひきやすくまた、肺は鼻や肌とも関連があり増す。案の定時期が来ると鼻炎、肌のカサカサが起こるそうです。夜には2回ほどトイレに起きるそうで食欲はあまりなく、冷え症とのことでした。
肺の働きを強くするために八仙宝寿丸と海玉膏をご提案しました。1ヶ月後に病院に行かれたところ、かなりよくなり体力がついたとのことでしばらくこの漢方で様子を見ることになりました。

頭痛、耳鳴り(50代前半女性)
○お客様の相談内容
若いころから頭痛があり5年前から仕事のストレスで少し悪化してましたが、何とか市販の頭痛薬でごまかしてきました。マスクをしないといけないようになって頭が重くて痛く、耳鳴りまで起こりだしました。人ごみや朝起きた時が全て一番悪く一歩歩くだけでくらくらします。睡眠も良くなく、だるく体力が落ちた気がします。
とても不安になって相談に来ました。

○解説
血圧は高めでたまにのぼせがあり声はとても小さい。息切れもあるようですが食欲はあるとのことです。体は全て緊張状態にあり緊張だけが続くと血管も収縮し血圧は上がるし体の隅々まで栄養、酸素が届きにくくなり体は正常な働きが出来なくなります。
もともとは声もはっきり大きく元気だったそうです。まずは気を充実させそのあと血流や津液の問題に取り組まなくてはとお話ししました。
1か月クオリ酵華と海玉膏を1日3包飲んでいただくご提案をしました。がんばるとおっしゃり早速1カ月後のご来店の時には痛みも半分くらいに減って朝起きのくらくら等が無くなったそうです。
ようやく体が漢方を受け入れる準備が出来たと判断しクオリ酵華と海玉膏は3分の1に減らして血のめぐりお良くする和漢薬と原末枸菊地黄丸を提案しました。頭痛が起きた時は田七の蜂光を飲んでいただいてます。
6か月経ちますが頭痛はかなり減ったそうです。又夜もとてもよく眠れスッキリ起きれるようになったそうです。

高血圧、高コレステロール
○お客様の相談内容
2018年から伸光漢方堂にお世話になっています。病院から血圧とコレステロールの薬をもらって飲んでました。
仕事のことでストレスがあると薬を飲んでも血圧が180位になり追いつかない日が時々ありました。かといって強い血圧の薬にすると下がりすぎます。100位になったこともあります。
これではいけないと思い漢方を頼りました。和漢薬とレオピンロイヤルを飲むことにしました。どうしてこの漢方を飲まないといけないか、という理由もきちんと説明を受けました。
先生は提案をするだけで選ぶのも、飲むのもあなたですよと、いう言葉が印象的でした。
2年位は病院の薬と一緒に飲んでました。血圧も異常に高くなることが無くなり今では漢方だけにして2年になります。イライラも少なくなり仕事もがんばっています。

○解説
身体は本当に少しずつしか変化しません、良くなるのも悪くなるのも時間がいるものです。急に変化すると体は驚いてパニックになっていろいろな部分に支障が出るものです。緊急の時にはそれも必要でしょうが身体はコツコツ良い方へ変えていくのが正しいやり方です。何十年もかけて作り上げたご自分の体はいたわりながら改善させましょう。
お客様は何より続けて飲まれたことが素晴らしいと思います。また、頻繁に血流測定にも来店されご自分の体を大切にされました。私は漢方のご提案はさせていただきますが、行動するのはご本人です。

コロナワクチンを打ってからの疲れ・だるさ(女性62歳)
○お客様の相談内容
コロナワクチンをきちんと3回打ったころから体が重く感じるようになりました。年のせいかも気持ちが落ち込むせいかも等など考えていました。考えれば考えるほど気分も落ち込み、朝起きるのも家事をするのもおっくうになり家族に迷惑をかけているのではと思うほど体が動かしずらく感じてました。
息子が漢方を飲んでいたので、一緒に伸光漢方堂さんに行きました。目の疲れも感じるようになり咽は渇きやすいし動かないので太ってきたようなきもするし、夜寝てから動悸もすることがあり心配で起き上がるという悪循環でした。手足は冷えるのにのぼせる感じがたまにあり、初めての口内炎も経験しました。

○解説
ワクチンを打って体調が変化したという方はたまに、いらっしゃいます。舌診させていただいたところ水分代謝の力が少し落ちて水がきちんと吸収、散布(水を必要な所に持っていく)排泄されていないようでした。ワクチンを打つことも大切なのですが外から他のものが入る事は体に変化を起こしやすくなります。
まずエネルギーを補うためにクオリ酵華を飲んでいただき原末牛車腎気丸を半量から始めていただきました。気分転換も大切なことですが幸いにも息子さんの協力の元体調が2カ月程で戻り、今は体調のレベルアップに取り組まれています。このレベルアップは未病の予防になりますし、万が一病気になっても軽くて済むというメリットは大いにあります。病気になって10の治療をするより1の予防を続けましょう。

コロナの後遺症(48歳 女性)
○お客様の相談内容
コロナ騒動が始まった頃から外に出にくくなり、マスクで息苦しく感じるようになってきました。
そのころから肩こりや頭痛が起こるようになり病院通いを始めました。結局は痛み止めや安定剤という事になりましたが、そうこうしているうちに病院に行くのもコロナの心配をするようになってしまいました。そのころから手足が火照って眠りが悪くなり、半年前にコロナに感染しました。コロナは3日位家で養生して良くなったのですが、疲れ、だるさがひどく鬱のようになりました。体を元気にしたいと漢方を頼りました。

○解説
ご来店の時には声も小さく呼吸も浅くなり気、血、水の働きが全て低下してるようでした。心と体はお互いに影響しあうのでどちらかが低下すると一方に悪い影響を与えてしまいます。
舌診させていただいたところ極端な気虚が見えました。血も水も停滞しているのですがまず気の補給から始めようと話し合いました。
そして1週間毎日電話で様子を知らせていただくようにしました。家にお一人で過ごす時間が多いそうなので、話すことはとても回復につながると考えます。気を補給する漢方はきちんと服用され毎日連絡をいただきました。7日後には声に力が感じられ安心しました。2週間後のご来店時には前向きな言葉も出て体の代謝をよくしょうと取り組んでいただくことになりました。
漢方は少しずつ体を変えていきます。体が疲れやすかったり、だるさがあるのも又、人により原因が違う事が多いので必ずご来店いただき、お客様と話し合いながら漢方も選んでいくことが大切と考えます。

脳梗塞後遺症
○お客様の相談内容
3年前の朝方に突然倒れて、右側の手足が他人の様なものに感じられて自力で動くことが出来なくなった。救急車で運ばれ病院で脳梗塞との診断を受けた。
その後8カ月くらいはふらついて歩けなかったが鍼治療も受けて半年くらいからは杖をつきながらも少しはふらつくが歩けるようになりました。
血のめぐりが悪いのか今でも手足は少ししびれて指先が冷たいです。言葉も少しは良くなりましたが頑張って発音するようにしてます。少し物忘れも心配です。

○解説
食欲はあり特に肉が好きという事もあり血圧が高めだそうです。長い不摂生で脾が傷つき気が不足すると血液の流れがスムーズに行かなくなります。
血液は栄養と酸素を運んでいますので体の臓腑に栄養も酸素も送りずらくなりまた、気の不足が起こります。この悪循環を改善しなくてはなりません。手足は冷えているのに顔は少し赤くのぼせることもあるとのことです。
血液の流れを良くする漢方と1カ月だけ牛黄清心丸を飲んでいただきました。1ヶ月後自分で杖をつかずにご来店。冷えとしびれはまだあるのであと1カ月血の流れが良くなる漢方と牛黄清心丸は半量ず続けていただくことにしました。その後は血の流れの漢方だけ飲んでいただいてます。

交通事故による腰痛、背中痛
○お客様の相談内容
2週間前に交通事故にあい、救急車で病院に運ばれたが、捻挫と打撲以外に異常がないという事で在宅療養することになりました。
2週間の在宅療養中に背中、腰が痛くなり寝返りも出来ない。腰も腫れている気がする。痛みをどうにかしてほしい。
病院の痛み止めは飲んでるが薬の切れる時間になるときっと痛くなる、とても不安です。

○解説
外傷の為経脈から離れた血液が皮膚、筋肉にたまり瘀血の腫れを起こしてます。事故の外傷は一日でも早くお手当してあげた方が長びきません。
集中して漢方を飲んでいただくようにしました。和漢薬で瘀血を取り活血を早めるためロイマン湯を一緒に1週間服用していただきました。
1週間後のご来店時には笑顔が出てました。用心のため後一週間飲んでいただくようにしました。その後他のご相談でご来店の時お尋ねしたところすっかり良くなったとのことでした。
外傷の時は何より早めにお手当することが一番です。

皮膚トラブルもすっかりおさまった(50歳 看護師)
○お客様の相談内容
糖尿病を患っていてのどの渇き、空腹感、疲労感があり今一番困っているのはがんこな湿疹です。
皮膚科に行っても塗り薬がでて一時的には少し良くなりますが、きれいには治らずだんだんと出来る範囲も広がりひどくなる期間も短くなっているような気がします。
看護師をしていますが少し無理すると腰痛がひどくなります。寝るときには足が火照り良く寝つけません。贅沢なことですが顔のシミも気になります。

○解説
糖尿病は漢方では消渇といい長く患っていると瘀血(血の流れが滞る)となります。血液が栄養と酸素を運ぶ事で体は成り立っているので皮膚まで十分に栄養が行かずトラブルが起きます。腰痛も例外ではありません。
このお客様には活血化おの和漢薬と原末 杞菊地黄丸を飲んでいただきました。
1週間後に足がパンパンに腫れた後おしっこが異常に出てスッキリしたとのことです。その後は皮膚トラブルもすっかりおさまったそうです。
糖尿の数値も良くしたいとのことで現在では若蘇源と和漢薬を2年ほど続けられてますが数値も安定してるようです。
もちろん糖尿病は食事と適度な運動は欠かせません。食事はGI値を参考にしていただいてます。

動くのが楽になり体調もだんだん良くなっています。(40歳 男性)
○お客様の声
家で設計の仕事をしています。今年の3月から伸光漢方堂さんに来ています。
昔パニックを起こしたことがありキーンという耳鳴りと頻尿や冷えもあり体調を見直したくなり相談に来ました。
耳鳴りは、少し良い時もあります。又嬉しかったのは去年10月の検診でコレステロールが高く体重が69キロあったのが現在64キロに減りました。
食事も運動量も変えてないのに動くのが楽になり体調もだんだん良くなっています。
紹介された小原先生の鍼灸もきちんと受けてます。体調がが変われば漢方も変わることがあるとのことで相談しながら元気に過ごせるようがんばりたいです。
それと気になる湿疹があったのですが、オゾンのクリームで良くなってきています。

○解説
舌診させていただいたら、舌も細く気(エネルギー)がきちんと体に回っておらず不足気味が見られました。又歯痕もあり気不足から来る水滞もあるようです。
耳鳴りは水滞が原因とも考えられ冷えや頻尿は陽気(あたためる気)不足からきています。体調管理を大変積極的にされ、ご来店のたびにたくさんのご質問をされ私も時間を忘れてお話しさせていただいてます。

1ヵ月位になりますが少し良いような気がします(60代女性)
○お客様の声
以前から胸が気持ち悪く自分では炎症があるような気がしてますが、病院に行っても悪いところがないと言われます。
連休中に風邪もひいてそのあと、偏頭痛がひどくなった。
痛み止めを飲んでやり過ごしていたら、ひどい便秘になり、胃がむかむかするようにまでなりました。

次々にいろいろ起こり、不安になって漢方でどうにかしたいなと思いお店にいきました。
お店に来た時は、偏頭痛、口内炎、便秘、手足の冷えもありました。
1番の悩みののどは煎じ薬の麦門冬湯を、それと加味逍遙散いう薬草をそのまま砕いたのを頑張って飲みました。

1ヵ月位になりますが少し良いような気がします。のどの違和感はほとんどなくなり、疲れた時はまた別の煎じ薬を飲んでいます。
2度とこんな思いは嫌なので、少しずつ様子を見ながら体を整えていきましょうと言われ嬉しかったです。

検査でA1Cは7.9まで下がり少し安心しました(52歳女性)
○お客様の声
検診でコレステロール値も血糖も高いと診断されました。
コレステロール値はあるかもと思っていましたが、血糖血が高いと言われて慌ててしまい病院に行き測定してもらったところA1Cが9,8もありました。
母親が糖尿だったので気にはなっていましたが、疲れやすいくらいで深刻には思っていませんでした。
母親が漢方を飲んでいたのを思い出し相談に来ました。2か月若蘇源と和漢薬をきちんと飲みました。検査でA1Cは7,9まで下がり少し安心しました。
食事には気を付けてますし1日30分は歩くようにしてます。このまましばらく漢方は続けていきたいです。
コレステロール値は正常になりました。

体が軽くなり心も軽くなり好きな事でも始めたいです(59歳男性)
○お客様の声
去年の8月から伸光漢方堂さんに来ています。仕事もストレスがあり暴飲暴食を10年以上続けているつけが回ってきたのでしょう。
5年前から病院にはかかり2種類の薬を飲んでます。なかなか良い結果が出ず、病院の先生から注射にしましょうかとまで言われ怖くなって漢方ではと考えて来ました。
食事や運動も少し気を付けつつ漢方薬を飲みました、たまに忘れますが大体飲みました。
今ではA1Cも7~8の間で落ち着ついています。体重も72キロが69キロとなり体が軽くなり心も軽くなり好きな事でも始めたいです。
コレステロール値も良くなり体重が6キロ減りました (36歳女性)
○お客様の声
両親ともが高血圧なので心配はしてましたが、職場の検診でコレステロール値の指摘を受けました。
食べる事が大好きで友達と外食がストレス発散となってました。
少し体に良いことをと漢方を考えました。簡単に飲める循環源を勧められて飲んでます。
6か月になりますがコレステロール値も良くなり体重が6キロ減りました。このことがとても嬉しいです。
ひどい肩こり (55歳女性)
○お客様の声
10年前から肩こりがひどく夜になると背中から首の筋肉が張ったようになり痛い。
それだけなら心配しないのですが、少し前から舌の動きが悪い気がするで大学病院にかから検査をしてもらいました。
どこも悪くなく治療の必要もないとのことででしたが肩こりだけはどうにか治したいと思い伸光漢方堂に来ました。又耳鳴りと少し耳の聞こえも悪いような気がしてそれもお話ししました。
イライラはないタイプですが、早く治ればうれしいです。

○解説
舌診でお血があり念のため血流測定や血管美人を参考にし、まずお血改善のため活血薬の和漢薬冠心2号包をのんでいただくくことにしました。
3日目に肩こり感が軽くなったとのうれしい連絡がありました。その後7日位で痛みも気にならなくなり、まだ耳鳴りなどは感じるのでそのまま続けてみますと連絡がありました。
人間生きていれば多少なりともお血は起こりますが長期間お血状態が続くといろいろな症状となり、体が声を発するようになります。たかが肩こりと思わずどうして肩こりになったかと原因を一緒に考えていきましょう。

物忘れが多くなった。(59歳男性)
○お客様の声
集中力が無くなりきちんとした細かい性格だったのに、全て面倒に感じ長く同じことができなくなりました。
特に雨の降る日や暑い日はイライラしてしまい、のどが渇くので水分をチョコチョコ摂りますがのどの渇きはしょっちゅうあり、またトイレに行く回数も多くなりました。
名前とか簡単な事で物忘れが多く自信が無くなりどうなってしまうのか心配でたまりません。
しばらくこのまま続けていきます。

○解説
ご来店の時に一生懸命お話しされて少し頭が痛くなったといわれました。
お尋ねすると時々ズキンズキンと痛くなるそうです。血流測定では異常はなく、舌を見せていただくと全体か赤黒い感じで、お血が見られ舌の先は赤みがかなりありました。
気が上っているのでしょう。
又裂紋があり津液不足も見られます。お尋ねすると口の渇きや時々のども痛むそうです。
これまでしっかりとお仕事に取り組まれ何事もきちんとしないと気が済まないご様子で津液(水分)不足に肝気が停滞してしまったようです。
原末杞菊地黄丸と和漢薬又、痩せて気力がないということで当帰帰養血精をお勧めしました。1か月後のご来店の時には気持ち(心)に余裕ができて食事も美味しくとれるようになり、ほてりや口渇も少なくなったそうです。
集中力も次第に改善されてくるし、それにつれて物忘れも気にならなくなると思います。

子供たちと遊ぶゆとりができて皆んな喜んでます
○お客様の声
2年前に3番目の子を帝王切開で出産しました。その後1ヶ月位出血がありその後疲れやすく生理の、1日目から足が重く手足が冷え起きることができませんでした。
月経周期も35日~40日となり、下腹部が張って整理の間中横になるばかりでした。
どうにか元気になって子供達の世話も十分にして上げれるようになりたいと相談に来られました。

気虚とお血が続いているようだとのことで、海玉膏と和漢薬を提案されて2か月きちんと服用しました。
生理の時にレバー状の出血だったのが少なくなり元気に家事ができる時間が長くなり、子供たちと遊ぶゆとりができて皆んな喜んでます。
しばらくこのまま続けていきます。

○解説
帝王切開術により元気が傷ついて気が不足し、その影響で血行不良を起こしています。気血が充実すれば身体に栄養を与えることができ張りや冷えも改善します。
気が充実してきたようで顔色も良くなられレバー状の出血も少なくなったようです。
子供さんたちと余裕をもって接していただけるようになったのが、とてもうれしいと思いました。

夜も眠れるし眩暈もまだ起こらず昼も疲れません(OK様 63歳)
○お客様の声
住いは別ですが3年前に福岡へ越してきました。福岡に慣れようと少し仕事もしています。まだ、お友達も少なく、何となく昼は疲れと緊張感があり夜は2時間おきに目が覚めてぐっすり寝たという感覚がありません。糖尿病もありますが食事療法で安定しています。前から冬になるとめまいがしてひどい時は気を失ったことがあります。それで冬は心配です。

○解説
2月初めにご来店。細身の方でお食事には気をつけていらっしゃるご様子。舌診で気の流れが滞りそれにより水分がたまってしまっているようでした。またその為に血も滞り血流測定では血虚となっていました。気と水と血は共に働くのでどれかがバランスを壊すといろいろの症状として出てきます。バランスを取るためにレオピンロイヤルキャプレットと和漢薬2号方をご紹介しました。
2月18日の骨密度測定会にご参加いただき、夜も眠れるし眩暈もまだ起こらず昼も疲れませんと喜んでいただきました。顔色も良くなっていらっしゃいました。

驚いたことに痒みがとれ朝洗顔した時に手に当たっていたザラザラが無くなりました。(49歳 女性 H,K様)
○お客様の声
顔の肌荒れがひどく首まで赤い発疹と痒みがありました。
皮膚科に行っても抗生剤の飲み薬と塗り薬をもらうだけで一時期は良くなってもすぐ悪化してました。

11月の終わりに相談に行きました。洗顔も大切とのことで米ぬかの洗顔と特殊なローションとクリーム、和漢薬を購入しました。
が途中で又抗生剤を使ってしまいました。
12月に来店した時に和漢薬、特殊なクリーム等はきちんと使ってリポフェカリスという腸と肌に良いサプリをすすめるめられ今回はきちんと守りました。
驚いたことに痒みがとれ朝洗顔した時に手に当たっていたザラザラが無くなりました。1月の初めに報告に来ました。お店で一緒に喜びました。

顔の皮膚の改善

手の状態とてもよくなり嬉しくてお店に見せに
○お客様の声
仕事のお昼休みを利用して立ち寄りました。
何年も前から手の親指の付け根あたりの皮膚がカサカサになり割れて特に冬はひどく血が出る様になります。
いろいろな皮膚科に行きましたが、一時的には良くなった様でも、ますます悪化するを繰り返してきました。
特殊なクリームを塗るようすすめられて夜塗っていました。1か月後の12月中旬には黒ずんだ色が残っているだけでとてもよくなり嬉しくてお店に見せに来ました。勿論顔にも使っています。

○解説
特殊なクリームはお肌に何かを与えるのではなく、お肌自身が自分で回復するお手伝いをするクリームです。

改善した女性の顔肌

ウエストが引き締まり体が軽くなった
○お客様の声
9月にホームページを見て来店しました。肩こり、飛蚊症、目の疲れ、アレルギーもあり胃も弱く、少し体重を落とし体調を整えたいと思いました。
いろいろお話してレオピンロイヤルとクオリ酵華をすすめられてきちんと飲みました。
1ヶ月後の10月にお店に行った後の朝、起きてすぐにウエストがいつもはボヨーンとしてたのがスーとしてるのに気がつきました。
確実にウエストがしまり又、浮腫みが取れたようで体を動かすのが楽になりました。きちんと今も飲んでます。

○解説
舌診では寒の紫色が見られ、お血もあるようでした。便秘もあるようなので、ゆっくりバランスを整えていただこうと、まずクオリ酵華で体をお掃除し腸を整えていただく事。
又 少し水(津液)の代謝をよくしていただこうとレオピンロイヤルを飲んでいただきました。ちょうどウエストのあたりには「帯脈」という脈があり、これに効くのは「ロクジョウ」という鹿の角からとった生薬しかありません。
お食事にも気を配り又きちんと飲んでいただいたことも良かったと思います

皮膚病(手のひどい荒れ)  (60代 女性)
○お客様の声
水仕事や畑仕事で2年以上前から手のかゆみがひどくなり皮がはげ痛みもひどくなってきた。大学病院などいろいろな皮膚科にかかり薬が変わるたび少し良くなるのですが又、悪くなります。
これ以上ステロイドを塗りたくないので漢方でよくならないか尋ねました。漢方と特殊なクリームを夜塗るように言われて1カ月程で皮膚がはげたりしなくなり痛みも取れました、しばらくこのまま続けたいと思います。

○解説
皮膚は肺と脾胃が大いに関係しています。このお客様の場合は舌診で水分代謝が悪く脾胃を弱らせ、その結果血虚になってしまってると思います。
それで香砂養胃丸と当帰養血精を飲んでいただきました。又夜お休み前に特殊なクリームを毎日塗っていただきました。

高血圧と高コレステロール  (60代 男性)
○お客様の声
コレステロール値と血圧が高い上に前立腺で通院しています。中性脂肪値も検診で注意を受けていたのでとても気になっていました。
同僚が伸光漢方堂を紹介してくれました。漢方とクオリ酵華を薦められ、半信半疑ながらきちんと飲みました。朝起きが良くなったのはすぐ感じたのですが、血圧は半年くらいで正常になりコレステロールと中性脂肪は検診で正常値になり久しぶりに注意を受けませんでした。
今は飲む量を半分にして続けています。前立腺も処方薬が減りこのまま様子を見ましょうと病院から言われています。

○解説
お仕事関係が少しストレスとなり又、ビールを愛飲されているとのことでした。冷たい飲み物は体を冷すのでビールを半分焼酎のお湯割りを半分にしていただきました。
舌診でお血も見え肝腎虚も考えられるので和漢薬と原末午車腎気丸を併用していただきました。昼は飲み忘れそうということで1日2回朝と寝る前に飲んでいただくこととしました。

スーとホットフラッシュが引きました(女性 50代)
ホットフラッシュのご相談。
更年期のせいか、ホットフラッシュが起こりとても不愉快でした。
血液の為に和漢薬は家族みんなで飲んでいましたが、ホットフラッシュが起こった時だけ飲んでみてくださいと牛黄清心元を紹介していただきました。
3分の1なめてみました。とても苦かったのですがスーとホットフラッシュが引きました。それ以後ほとんど起こらないようになり、お守りとして牛黄清心元を持ち歩いています。
眩暈も起こらなくなり、体がスッキリしたようです(女性 40代)
腰痛のご相談。
夏の疲れがたまってか、体が重く、疲れやすく少し悪かった腰痛がひどくなり、痛み止めばかり飲んでいました。
体の余分な水を捨て、水によって冷えていた腰も温めましょうということで、零光を1日8錠飲み痛いときに七光を飲み、今ではかなり楽になり痛み止めがいらなくなりました。
おまけに、余分な水分がなくなったことで眩暈も起こらなくなり、体がスッキリしたようです。まだしばらくは零光だけは続けたいと思います。
昼間のぼーっとした感覚もなくなりました。(女性 70代)
不眠のご相談。
眠れないようになって12年位になりますが自律神経の安定にということで夜寝る前に和漢薬を1包湯に溶いて蜂光を4錠飲み始めました。
1か月した今では寝入りが良くなり朝も気持ち良く目が覚めるようになり、昼間のぼーっとした感覚もなくなりました。
肩こりがなくなり元気です。(女性 63歳 Y.K様)
口内炎が出来て治らないとご相談。
煎じ薬の黄連解毒湯をお勧めしたところすぐ良くなったとのことと。

その後何となく体調がすぐれないと言うことでレオピンロイヤルと和漢薬を飲んでいただくことになりました。

お忙しい方でゆっくりお話しできていないのですが、ニュースレターをご覧いただきクオリ酵華も飲んでいただけることになりました。
毎年受けている検診で指摘される胃ポリープが今年はなく、肩こりもなくなったとのことです。
お忙しいこともあり今のまま漢方も服用していただいてます。

ひどい耳鳴り (男性 56才 K.K様)
ご来店いただいたのはコロナで自粛中の去年の4月です。
とにかく耳鳴りがひどくいろいろ試したが、漢方はどうかなと思い来店ただきました。

もともと体が丈夫で、仕事大好きで、仕事で飲みに行ったりゴルフもしたりで、今大手自動車会社の責任あるお仕事中です。

仕事大好きでまた良い結果が出るとまた仕事をしてしまう、おまけに体は病気知らずと言うことで、かなり(気、血、水)を消耗されてきたのかなと思いました。

現在耳鳴りは10分の1まで減ったとのことです。
服用していただいたのはレオピンロイヤル和漢薬 、原末牛車腎気丸です。
素晴らしいのは1年きちんと服用され、鍼にも定期的に通われていることです。

人の(気)にも限界があり、限界を超えると何かしらの病気として体が訴えてきます。
それを聞き逃さずきちんと対応してあげることが大切と思います。
また体は良くなる時も穏やかで、時間をかけて使いきった(気、血、水)も時間をかけて体に与えると本当のお手当になります。

糖尿病 (N.Y様)
3月の初めにご来店。
76歳のお母様が糖尿病なのですが、食事療法とともに自然に治せるものがありませんかとご相談。

ご本人はご来店いただけないので娘さんのお話と舌の状態を写真に撮っていただきました。

月末にご来店のときにはご本人が楽になって良かったと喜んでいますと言うこと。

使っていただいたのは「若蘇源」というものです。
何よりきちんと飲んでいただいたことは素晴らしいことです。

その後便秘薬も使わなくて良いようになられて、夜中の足のつりも改善されてきましたとのことです。

今も舌の状態を撮ってきていただいてますが、心をイライラさせる心熱も取れてきて、また体を潤わせてくれるはずの水(津液)の巡りも良くなり、むくみも取れてきているようです。体がリラックス状態になってきているようです。

冷え、耳鳴り (51才 女性 H.M様)
手足の冷えや紫外線アレルギー、夏に弱く、汗が頭の生え際から多く出るなどのご相談でした。

舌を見せていただいたり、血流測定させていただ、きまさにエネルギー(気)の不足。
気が不足すると血も不足して温めたり、汗を漏れ出ないようにする(気)、また紫外線などから体を守る防衛の(気)も不足します。

少しお血もあるようなので、当帰養血と和漢薬をお勧めしました。
2週間後にご来店の時、体が温まり、夜中にキーンとなっていた耳鳴りがなくなりました。
と私も驚くご報告を聞きました。

嬉しくて小躍りしたい気分でした。体に気や血が十分に届きだしたのでしょう。きっと水の代謝も良くなり今年の夏が楽しみです。

専業主婦をしながらも自分の生き方にも体力にも何か物足りなさをかんじつつ… (女性 42歳)
一番大きな変化は気持ちが楽になったことです。
子供のころから周りの大人の考えや気持ちに合わせて育ち家庭をもってからは家族に合わせ、夕方になるとどうしようもなく体が動かなくなることもありました。
ふらっと、漢方の看板が見えたので軽い気持ちで立ち寄ったのがきっかけでした。話しやすい雰囲気で思わずたくさん話をし、アドバイスをもらいました。健康サロンにも参加することで、心と体はとても深いつながりがあることも学びました、漢方のおかげと体のことをよく知ることで、自分を見つめなおすこともでき、心にも体にも余裕が生まれました。今ではわくわくしながら自分の未来を考えた勉強にも取り組んでいます。
仕事が忙しくてつらく、午後になると頭が痛くなり仕事を続けられるか自信がなくなってきました。(女性 38歳)
軽い気持ちでお肌の相談に行ったのがきっかけです、肌は体や心と関係していて身体に余裕がないとお肌もきれいにならないよと言われて、あっ、体に余裕と、ピンときました。
それまでは高い化粧品をたくさん使ってきてましたが原因は体の中にあったんだ。その後いろいろなことを相談し、漢方も体調や季節で代えることも知りました。
今では体も軽くなり仕事を続けていく自信ができました。もちろんお肌も髪のことまで満足です。友達からどんな化粧品に変えたのかよく聞かれるようになりました。
腕が痛いし、めまいもし、不安でした(女性 52歳)
調理の仕事に、腕を使うのは当たり前ですが働けば、働くほど腕が痛く仕事に支障が出るようになりました。たまに疲れなのかめまいもし体の不安が一層激しくなりました。
友達からの紹介で伸光漢方堂さんを尋ねました。漢方薬も紹介していただき仕事が休めないため、早く良くなるように鍼灸も紹介されました。
鍼は初めてのため少し不安もありましたが思い切って受けてみました。怖かった鍼の痛みもなく安心しました。
私の体について漢方と鍼の先生方がよく話し合ってくれ1ヶ月くらいで仕事も楽になり6か月くらいでめまいの心配もなくなり、用心の為の漢方を飲みながら頑張っています。時々痛みが出そうな時には鍼も受けてます。
髪がさみしくなりました(女性 57歳)
美容院に行くたびに髪の話となりシャンプーや育毛トニックを薦められていました。おまけに家でシャンプーしたらどれくらい抜けたか見ずには居られませんでした。
ちょっと漢方の話でも聞いてみようと店に行きました。髪は(腎)と関係がありますよと言われお話を少し聞いてパンフレットをもらって帰りました。
1週間くらい考えてダメ元でやってみようと漢方薬を購入しました、3ヶ月くらいで抜ける量が減り半年くらいしたら美容師さんも驚かれるようになりました。
その後も漢方薬を飲み続けてますが、髪のことはもちろんうれしいのですが高かった血圧が正常になり高血圧の薬がいらなくなりました。髪は気をつけないといけない季節があるそうで、店に行くたびにいろいろ生活に役立つ新しいことを教えてくれて楽しいです。

ご相談やカウンセリングのご予約は、メール、またはお電話にて承ります。
[営業日:火・水・金・土]
092-511-6496営業時間: 9:30-18:00 [定休日:日・月・木・祝祭日]
ご予約の方のみ 18:00〜20:00 承ります。
--------------------------------------------時間外のご相談・お問合せはこちらへお電話ください。090-9566-6158

カウンセリング予約・お問合せ 〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原3丁目20-18

地図